意外と知らない?ストレッチの基本④

こんにちは!

 

剛です!

 

今回も、意外と知らない

 

「ストレッチの基本」

 

についてお話します!

 

 

第4弾は、

 

痛いところはストレッチしていいのか

 

についてです。

 

 

f:id:tsuyo1424:20201216113846p:plain

 

 

痛みが生じている部位に対し、

 

ストレッチをする良し悪しは、

 

ケガ次第で異なります。

 

 

 

特に、肉離れなど、

 

筋肉を大きく損傷した状態で、筋肉を伸ばすと、

 

最悪の場合、

 

ケガの悪化につながる可能性もあります。

 

 

 

そのため、

 

肉離れの場合、

 

ストレッチはNGです。

 

f:id:tsuyo1424:20210106180401p:plain

 

ですが、打撲など、

 

患部がうっ血している状態は、

 

ストレッチによって血流を促進させることで、

 

回復を早めることができます!

 

f:id:tsuyo1424:20201216122313p:plain

 

人は、ケガを治す過程において、

 

酸素が必要です。

 

 

 

ケガをした部位の周りの筋肉が

 

硬くなってしまっていると、

 

血流が滞り、酸素の供給も遅くなってしまいます

 

 

 

そのため、

 

ケガをした部位の

 

周囲の筋肉にアプローチしていくこと

 

がここでは重要です。

 

f:id:tsuyo1424:20210108021413p:plain

 

また、筋肉痛が起こっている場合は、

 

筋肉が硬化し、血流やリンパが滞り、

 

疲労物質もたまりやすくなっています。

 

 

 

そのため、筋肉痛の場合でも、

 

ストレッチは有効的といえます。

 

 

 

ただし、

 

 

ひどい筋肉痛の場合には、

 

肉離れをしている可能性もあるため、

 

痛みが強くなるストレッチは

 

避けるようにしましょう。

 

 

痛みに十分注意しながら、

 

安全なストレッチを心がけましょう!

 

 

 

今回はこのあたりで!

 

では!